おなかの病気を専門的に診る科です(胃腸、肝臓、胆のう、膵臓、疾患)。おなかが痛い方、便秘や下痢の方、肝臓が悪いと言われた方は当院で2名の消化器病学会専門医がお腹の病気に関する専門的な検査・治療を行っております。
・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)→詳しい説明はこちらから
※苦痛を軽減するための鎮静薬の使用もご相談に応じます。
・腹部エコー検査
・便潜血検査、便培養検査
・ピロリ菌検査
・ 腹痛、胸焼け、吐き気、胃の痛み、食欲不振、胃の不快感
・ 便秘、下痢、血便
・ 全身倦怠感、黄疸
・ 健診にてピロリ菌陽性、肝機能異常など
胃酸を含む胃の内容物が、食道に逆流することで、食道の粘膜に炎症が起きた状態です。加齢や食生活の欧米化、喫煙・飲酒などの生活習慣、肥満が要因となり、近年増加しています。主な症状は、胸やけ、胸の痛み、長く続く咳、のどの違和感などです。
ピロリ菌は、胃の粘膜に生息する菌で、主に胃や十二指腸の病気の原因となります。幼少期に感染し、一度感染すると、ほとんどの方が除菌しない限り胃の中に棲みつづけ、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどを引き起こします。内視鏡検査、血液検査、呼気検査で診断し、ピロリ菌陽性であればお薬で除菌治療を行います。
胃壁に傷がついた状態をいいます。薬剤やピロリ菌といった原因により粘膜のバリアが弱まり、胃酸や胃液にさらされることで、胃粘膜の組織に傷がつきます。胃部に痛みや不快感があらわれ、進行すると傷が深くなり穴が開いた状態(穿孔)や腹膜炎を引き起こすこともあります。ほとんどが薬を服用することで治すことができます。
機能性ディスペプシアとは、胃の痛みや胃もたれ、膨満感などのさまざまな症状が慢性的に続いているにも関わらず、内視鏡検査などを行ってもはっきりとした異常がみつからない病気です。決して珍しい病気ではなく、だれもがかかる可能性のある病気で、つらい症状により生活の質を大きく低下させてしまします。
食道がんは、初期には自覚症状がないことが多く、進行すると食道がしみるような感覚、食事がつかえるような感覚、胸の痛みや体重減少などの症状が出現します。進行が非常に速い厄介ながんですが、初期の段階で発見することができれば、内視鏡治療で治癒が望めます。よくお酒を飲む人や喫煙習慣のある人は、定期的な内視鏡検査をおすすめします。
胃がんは、日本人に多いがんの一つです。早期の胃がんは、近年の内視鏡技術の進歩により、開腹手術をしなくても内視鏡治療のみで完治することあり、早期発見が大変重要です。ただ、早期では自覚症状がないことも多いです。そのため早期胃がんの診断には定期的な内視鏡検査をおすすめします。
近年、日本人の大腸がん罹患率(かかる人の割合)は増加の一途をたどっています。平均寿命の高齢化に加え、食生活や生活習慣の欧米化が原因と考えられています。大腸がんは治療効果が高く、早期であればほぼ100%完治するため、早期発見が大変重要です。当院では便潜血検査を行い、陽性であれば内視鏡検査が可能な施設をご紹介します。
便秘とは、排泄物が大腸内に溜まっているにも関わらず、何らかの不調によって正常な排泄が行われない状態のことです。ただ個人差があるため、何をもって便秘と定義づけられるのかは、明確ではありません。症状や原因も人によって様々です。症状を詳しくお聞きし、薬物治療、運動療法、生活習慣の指導を行います。詳しくはこちら➡「健康教室 便秘」
主にストレスが原因で、腸が機能異常を起こしている状態です。
下痢や便秘などの便通異常を伴う腹痛や腹部の不快感が慢性的に繰り返されます。
胆汁の成分が固まって石状になり、胆管や胆のうに溜まる病気です。女性、肥満、中高年に多いとされています。無症状の人も多いですが、時に痛み、圧迫感など様々な症状を引き起こします。特に脂肪の多い食事を食べたあとなどに、みぞおちを中心とした痛みがある場合は、一度腹部エコー検査で調べる必要があります。
胆のう炎は、胆石症や細菌感染などが原因で起こる胆のうの炎症です。原因の9割が胆石によっておこるとされています。強い痛みや発熱を伴うこともあり、場合によっては緊急手術が必要となることもあります。
すい臓は、血糖値を下げるホルモンを分泌したり、消化酵素である膵液を小腸に送り込む臓器です。膵炎とは、何らかの原因で、膵臓に炎症を起こし、重症な場合は死に至るケースがあります。強い腹痛、嘔吐などの症状があり、押されると痛みをともないます。原因としてはお酒の飲み過ぎや胆石症などが挙げられます。長年大量に飲酒されていると、膵臓に膵石という石が出来ることもあります。
すい臓がんは、すい臓にできるがんで、早期発見が非常に困難で、進行も早い病気です。喫煙や肥満、糖尿病、遺伝によるものなど、様々な要因で発症すると言われています。腫瘍マーカーや画像検査によって発見することができます。
その他、お腹の症状がある方はお気軽にご相談ください。